筋肉によるトラブル、原因解明!! | 土浦市口コミ上位のすずらん接骨院

Blog記事一覧 > ブログ| 土浦市口コミ上位のすずらん接骨院 - Part 2の記事一覧

筋肉によるトラブル、原因解明!!

2023.03.20 | Category: ブログ,肩こり,腰痛,骨盤矯正,EMS

筋肉によるトラブル

こり

痛み

しびれ

不快感など

 

様々なサインがあります。

こりの直接の原因は、

筋肉の酸素不足

疲労物質の蓄積と言われています。

 

筋肉が硬くなる

血流が悪くなる

酸素不足

疲労物質の蓄積

筋肉の緊張

神経の圧迫

 

「こり」は筋肉からの疲れのサインになります。

 

コリから痛みに変わるのは警告です。

痛みの原因はいろいろ考えられます。

原因によっては冷やす、温めると対処法が全く逆になる場合もあります。

なので、まずは原因の究明が第一になります。

 

・血流不足によって末梢神経を刺激され発痛物質の分泌がされて中枢神経へ伝達される。

・悪い姿勢により背骨のしなりが失われる、それによって一部の筋肉が損傷するなど

 

痛みしびれ

しびれの原因は主にふたつ。

血液の循環が滞って引き起こされるもの

神経が圧迫されて引き起こされるもの

があります。いずれにしろ、長引くしびれは放置は禁物です。

 

いつでも感じるしびれは神経が常に圧迫されているか、神経が損傷を受けているか

原因を取り除くことが必要になるので、どこかしびれたら損傷や圧迫を疑う必要があります。

 

不快感

筋肉は身体を動かし、支えるだけだけでなく、体温の維持、調整をし、血液や体液を循環させる働きがあります。悪い姿勢や、くせ、仕事での偏った運動などで、身体のバランスが崩れると思わぬ弊害が出てきます。

 

加齢、悪い姿勢

仕事や癖などで生じる偏った運動

筋肉のアンバランスや機能低下

血行不良

痛み、冷え、疲れ、むくみ、肥満

 

その不快感は筋肉不足が原因かもしれません。

 

肩こり・腰痛

肩こりや腰痛は骨や筋肉への負担がもたらす痛みです。 正しい姿勢を常に意識してしっかりと睡眠をとり普段の生活の中で運動を心がけることで防ぐことができます。

 

胸やけ

悪い姿勢は内臓にも負担をかけています。 腹筋が弱く、 内臓を支えきれないと内臓下垂になり、便秘や消化不良の原因になります。また、自律神経にも影響を及ぼし内臓の機能調整もうまくいかなくなってしまいます。

 

頭痛

背中の筋肉は後頭部までつながっているため、背中の筋肉がこると「筋緊張型頭痛」を引き起こす可能性につながります。

 

慢性疲労

カラダのバランスがくずれ、 筋肉に負担がかかると、痛みでよい睡眠をとることができず、いつまでも疲れが抜けない、という悪循環に陥ります。

 

動悸・息切れ

姿勢が悪いと 「胸郭」 が広がらず、 浅い呼吸になってしまいます。 十分な酸素が取り込めないと、動悸や息切れだけでなく、 様々な問題を引き起こしてしまいます。

 

便秘・下痢

下腹がぼっこりしている人に多い「内臓下垂」 は、 見た目が悪いだけではありません。 内臓が筋肉で支えきれないので、一番下にある腸は圧迫され、 便秘や下痢、消化不良といった症状を引き起こしてしまいます。

 

筋肉によるトラブルはすずらん接骨院の治療、骨盤矯正、EMSトレーニングによって解決出来ますので

一度ご相談ください。

肘の痛み、もしかしたらこれかも

2023.02.28 | Category: ブログ,肩こり,骨盤矯正

こんにちは!すずらん接骨院です!
本日は、肘の痛み、特に肘の外側から手首にかけての痛みや違和感についてお話ししていきます。
皆さんは最近
・ものを持ち上げた時
・タオルを絞るような動き
・ペットボトルや瓶の蓋を開ける時
・キーボードをつ打っている時
などに肘の外側から手首にかけて痛みや違和感はでてないですか?
けど、なにもしていないリラックスしてる時はなにもない。
もしかしたら「上腕骨外側上顆炎(じょうわんこつがいそくじょうかえん)」かもしれないです。

○どんな症状がでるの?
上記の様に、ものを持ち上げた時、ペットボトルや瓶の蓋を開ける時、キーボードを打つ時などに痛みがでます。
多くは動かした時に痛みがでるので、なにもしていない時には痛みがでないとがあります。ただ、症状が強くなってくるとなにもしなくても痛みがでてくるた場合もあります。

○原因はなに?
肘の外側の硬い骨のところを「外側上顆」といいます。
その外側上顆に付着している3つの筋肉がて原因となり症状がでてきます。

○3つの筋肉とは?
①長橈側手根伸筋②短橈側手根伸筋③総指伸筋の3つになります。
これらの筋肉は外側上顆に付着していて、手首を伸ばす動きや指を伸ばす動きをしてくれる働きをしてくれています。その繰り返しの動きによってけ炎症がこ起きてしまいます。
具体的には
1. スポーツなどでの繰り返される刺激→テニスのバッハンドやゴルフのインパクトの瞬間など(テニスプレイヤーにも多いことから別名[テニス肘]ともいう)
2. 職業や日常生活上での繰り返される刺激→料理で鍋やフライパンを振る、硬いものを包丁で切る、畑や庭で草を抜く時、重いものを運ぶ時など
3. 加齢によるもの→加齢とともに筋肉の柔軟性が落ちてくると刺激に耐えきれなくなってしまう。
などがあります。

○どんな治療をするの?
まずは、聴取をした上で検査をしていきます。改めて症状の説明をしていき、炎症を起こしているので炎症を抑えるために、手技や柔軟性をあげる為にストレッチ等を一緒におこなっていきます。
また、身体のバランスから外側上顆に負担が溜まったりしてしまう可能性もまりますので、痛みのでているところだけではなく原因をひとつずつ改善できる様に、1人1人になあった治療のメニューを提案させて頂きます。

もしかしたらこれかもしれない、これなのかな?などありましたらまずはご相談ください。
当院では、治療以外にも自宅でどなたでも出来るストレッチもありますので、症状にあわせておしていきます。

困る、腕のしびれの原因解決

2023.01.23 | Category: ブログ,肩こり

何故か腕が痺れちゃう

腕がしびれた場合には、そのしびれかた、どれぐらい痺れが続いたか、しびれた部位・範囲、腕以外に痺れはないか、などによってある程度予測がつきます。

1) 一時的なしびれ

朝起きたとき、からだの下になっていた手がしびれたことなどを経験したことがあると思います。
すぐに治ってしまう場合は、血行が一時的に悪くなったためのしびれで心配ありません。
イメージしやすいものとしては正座で足が痺れてしまうのと同じです。

ただし、朝方に眼がさめたときにしびれや痛みが強くなるものは手根管症候群と言います。
手首には手根管というトンネルのようなところがあり、何らかの障害で神経を圧迫して手が痺れたりします。
特徴として手指を動かすと軽くなります。

2) 痺れの部位による考え方:

親指・人差し指・中指と薬指の親指側だけが痺れている場合は正中神経の障害と考えられます。
手根管症候群が最も疑われます。初期や軽症のときは、人差し指・中指の痺れるだけのこともあります。

小指と薬指の小指側半分の手の甲側が痺れたら、尺骨神経の障害で肘部管症候群が最も疑われます。

親指・人差し指・中指の手の甲側がしびれて手首が曲げにくなったら橈骨神経麻痺が最も疑われます。

腕だけの問題ではなく、首肩の問題で腕の方に神経の痛みが出ることも多いです。
首から出る神経が腕の方に続いています。
首肩の筋肉が硬いと神経が圧迫されて、痺れだけでなく痛み、力が入りにくい、肩が上がりにくいなど様々な症状が出ることがあります。

表面的な原因で言えば筋肉の硬さですが・・・。
根本的な部分で言うと姿勢や骨格の歪みでこれらの症状が引き起こされます。
姿勢が猫背や巻き込みがたになることによって、筋肉からするとずっと引っ張られている状態になります。
引っ張られてしまって筋肉が、固くなり神経を圧迫します。
歪みがあると・・・。
筋肉は骨から骨にくっついています。スタートが歪んでしまうと、骨の位置を戻そうとして左右で筋肉どうしが引っ張ります。
猫背同様、筋肉が固くなり神経を圧迫し症状が出てしまいます。

痺れは、場所や痺れ方、どの辺りが痺れているからで治療の内容が異なります。
痺れは非常に治りも遅く、自然に治るものではなく放置していると悪化する一方です

腕のしびれ、痛みなどの症状がある場合はいつか治るだろうと思わずまずは当院にお話を聞かせてください。

当院は原因がどこにあるかを問診、触診、視診しあなたにとって最も良い治療をオーダーメイドで提供します。

足首捻ってそのままの方いませんか?

2022.12.24 | Category: ブログ

こんにちは!土浦市にあるすずらん接骨院です。

 

皆さんは足首を捻ってしまったことはありませんか?

骨が折れているわけではないだろうし・・・

多少痛みが引いてきて普通に歩けるし・・・

治療なんてどこに行っていいか分からないし・・・

と治療をせずに放っておいてしまった経験、ありませんでしたか?

 

そんな方のために放っておくと意外と怖い足関節捻挫についてお話させていただきます

 

スポーツなどでジャンプの着地や急激な方向転換の際に強制的に内反方向へ力が加わることで足首の外側にある「外側靭帯」と呼ばれる靭帯が引き伸ばされて損傷、断裂してしまいます。

これがいわゆる「捻挫」です。

足首周囲の痛み、腫れ、内出血、体重をかけられないなどの症状があります。

 

一度傷ついた靭帯はしっかりと治さないとケガした時より強度が低く不完全な状態で回復してしまいます。

(※ちなみに靭帯はトレーニングをして強くすることはできません!)

よく「捻挫はクセになる」という言葉を聞いたことはありませんか?

靭帯には関節を安定化させる役割があります。

捻挫をしてから靭帯が完全に治らないうちに運動を再開することで強度の弱いまま靭帯は回復してしまいます。

その結果、足関節の安定性が低下してしまい捻挫を繰り返してしまうのです。

 

足関節が不安定なままになると捻挫ぐせがついたり、競技パフォーマンスが低下します。

また将来的に足の骨が変形するリスクが高まると言われています。(変形性足関節症)

 

捻挫の度合いにもよりますが、基本捻挫後は固定を行い、足の状態を確認しながらリハビリを実施します。

一番大切なことは「 捻挫が治らないうちに競技復帰しない」ということです。

捻挫はある程度痛くてもスポーツを行えてしまいますが、足関節が不安定な状態でスポーツを続けても結局また同じところを同じように痛めてしまって、結果完治するのに長く時間がかかってしまいます。

 

当院では捻挫後、患部の治療はもちろんですが、その後また負担のかかりにくいように足関節の可動域を広げるリハビリや、骨盤を整えるなどの根本治療をさせて頂きます。

 

是非気になる方は一度ご連絡ください!

産後の豊かな未来へ 【産後の骨盤矯正】

2022.06.24 | Category: ブログ

こんにちは! すずらん接骨院です。

 

みなさんは産後しばらくして

・体型が戻りずらくなった

・産前にはなかった肩こり、腰痛がでてきた

・元々あった肩こり、腰痛がひどくなった

・お腹周りは戻ったけど下半身は戻りずらくなった

・産婦人科トラブルがでてきた

などはありませんか?

本日はこれらの改善方法として産後の骨格(骨盤)矯正についてお話ししていきます!

 

○なぜ産後は骨盤が歪むのか?

妊娠3ヶ月〜産後しばらくの間は赤ちゃんを体外にスムーズに出せるように「リラキシン」という女性ホルモンが分泌されます。

この「リラキシン」の作用によって、骨盤周囲の関節、靭帯(じんたい)、筋肉がゆるんでしまいます。

なので、産後しばらくして

・骨盤が広がっている感じがする

・骨盤が歪んでいる感じがする

などの感覚がでてきます。

しかし、歪んだ骨盤は時間とも共に元に戻っていきますが、子育てはお身体におおく負担をかけてしまうので正常に戻りづらくなってしまいます。歪んだ状態で骨盤が固まってしまうと、後々に影響が出てきてしまいます。

 

○どんな影響がでるの?

・太りやすい体質になってまう

・肩こり、腰痛が出てきたりひどくなってしまう

・産婦人科トラブル、更年期への影響がでてくる

などがあります。

なので、これらを防ぐために産後の骨盤矯正は必要にたなってきます。

 

○頻度や回数は?

当院では基本的には週に1回をな78回行います。

それに加えて、肩こりや腰痛など症状がある方は、治療も一緒に行うこともでき、症状が全くない方は骨盤矯正の効果を高めるために骨盤周囲の筋肉を緩めるために電気やマッサージの治療もおこないます。

また、産後の骨盤エクササイズや骨盤周囲のストレッチなど簡単に出来るストレッチも用意しています。

 

産後に骨盤矯正を行うことにより、体調や体型よりはやく回復出来る可能性があり、また痛みなく子育てをすることも可能になってきます。

ただし、産後の体調は人それぞれですので、自分のお身体の体調と相談しながら自分のペースで骨盤矯正ははじめてみてください!

 

産前の体型にはやく戻したい!身体を楽にして子育てをしたい!という方、骨盤矯正をしようか迷っている方、などはまずは当院までご相談ください。

 

当院では産後に腰痛などの症状がでても、でていなくても、産後の骨盤矯正を行うことができます。また、11人にあった骨盤矯正、治療のメニューを提案させていただき、ご自宅での簡単なセルフケアなどお身体の状態に合わせてアドバイスさせていただきます!

 

足が痛いその症状ほおっておくと?

2022.04.28 | Category: ブログ

こんにちは!

 

すずらん接骨院です。

みなさんも一度は聞いたことのあるかもしれない坐骨神経痛ですが、「詳しくは知らないなぁ」「なんとなくは知っているけど」って方も多いかもしれません。

そこで今回は坐骨神経痛についての説明やそれによっておこる症状、当院での改善方法などをお話していきます!

 

まず坐骨神経とは脊髄(背骨)からでる末梢神経の1つで、脊髄から坐骨を通り、お尻の筋肉の間を通り抜けて足先まで向かう神経です。

 

神経って聞くと細いイメージがあると思いますがが、この坐骨神経は体の神経で1番太くて長い神経になっています。そのため、何らかの原因でこの坐骨神経に異常が発生してしまうと、腰椎(腰の骨)から坐骨神経が通っている腰〜下肢(足)にまで症状がでてきてしまいます。

 

原因は様々ありますが、「腰部脊柱管狭窄症(ようぶせきちゅうかんきょうさくしょう)」と「腰椎椎間板ヘルニア(ようぶついかんばん)」が特に多いです。

 

腰部脊柱管狭窄症とは

背骨は体を支える役割と脳から背骨にそって走る神経(脊髄)を守る役割があります。この神経の通り道の背骨の間を「脊柱管」といいます。

腰部脊柱管狭窄症なので、腰の脊柱管が加齢やケガなどで狭くなってしまう事で神経が圧迫されて症状が出てきてしまいます。また腰を反る事でも脊柱管が狭くなってしまうので背伸びをした時などに症状が強く出てしまいます。逆に靴下を履く動作など前かがみになると脊柱管は広がるので症状が楽になる場合もあります。

 

腰椎椎間板ヘルニアとは

背骨と背骨の間にはクッションの役割がある「椎間板」があります。この椎間板はゼリー状になっていて、何らかの理由で椎間板が脊柱管に飛び出してしまい、神経を圧迫してしまいます。これは、脊柱管狭窄症とは逆で前かがみや猫背の姿勢でいると、症状がでてしまいます。

 

これ以外にも、お仕事や趣味で前かがみ、中腰、重い物を持つことが多いなど、腰に負担をかけて腰周りの筋肉が硬くなってしまうと

お尻から太もも、膝うら、ふくらはぎまで痺れる様な痛みやビリビリと電気が走った様な感覚がある。

腰を動かすと足に痛みがでる。

なにもしていなくても腰から足に痛みがでる。

長い時間立っていられない。

5分くらい歩くと辛くて、休憩をすると再び歩けるようになる。

腰を反る、前かがみで足に痺れや痛みがでる。

などの症状がでてきてしまいます。

 

なので当院ではまず聴取をした上で検査させて頂きます。その上お身体の状態を説明していき、理想の姿勢を体験して普段の姿勢の違いを体験して頂き維持できる様に治療をしていきます。

筋肉を治療するのはもちろんですが、骨格にもアプローチして骨盤矯正や筋肉調整で坐骨神経痛の改善、再発予防をしてして行きます!

 

この症状があったり、これもそうかな?と思ったらまずはご相談下さい。

当院では治療以外にも自宅で簡単にできるストレッチなどもあるのでいろいろアドバイスさせていただきます!

頭痛を解消するためには?

2021.12.18 | Category: ブログ,肩こり

頭痛について

こんにちは!すずらん接骨院です。

今日は頭痛についてお話していきます!

頭痛には大きく分けると「片頭痛」と「緊張性頭痛」に分けられます。
片頭痛、緊張性頭痛共に、男女でいうと女性の方が多く見られるものになります。
片頭痛のメカニズムとして、血管が拡張することによって片頭痛が起こります。


片頭痛の原因としては、梅雨時期や台風が多い時期によくある低気圧やストレス、疲労、不規則な生活が多いとされています。

女性の方に関しては女性ホルモンも関係する事もあるそうです。
他には、光や音の強い刺激を与え続けることによって悪化させてしまうケースも多く見られます。

症状はズキズキと脈を打つ感じが片方のこめかみ付近にみられます。酷い場合は吐き気まで出てしまいます。

それとは別に、緊張性頭痛のメカニズムは血管の収縮などによって疲労などが溜まってしまって起こります。
原因としては、首〜肩周りの筋肉が緊張(ハリ)することによって起こります。


職業でいうと、デスクワークやドライバーの方など同じ姿勢を長時間続けてしまう職業の方は肩がすごく緊張しやすくなるため、症状が出やすいとされてます。
ただ、仕事でなくても、携帯の長時間操作やゲームを長時間プレイする事で緊張は強くなるため、若い世代にも非常に多い症状です。
これらの原因によって加えて、身体的、精神的ストレスによって誘発してしまうケースも多く見られます。
症状としては、頭全体が締め付けられる感じがあり、首周囲の重い感じがするのが特徴です。

片頭痛、緊張性頭痛は似た様な症状がありますが、それぞれで対処法、治療法が違います。

間違えてしまうと、悪化させてしまうことがあります。
片頭痛の場合は、血管の拡張を防ぐことが大切になるので、まず光や音の刺激を無くすことを行い、脈打つところを冷やすのがポイントです。

他にカフェインを摂取する事で血管の拡張を防ぐことができるため、緩和にも繋がります。
緊張性頭痛に関しては、血管の収縮を無くす必要があるため、マッサージやストレッチで血流の流れを良くする必要があります。
なので、当院としましては、マッサージや電気の治療などによって筋緊張を緩和させる治療を行います。
それだけでは、一時的緩和にしかならないため、骨格から改善するために骨盤矯正を行い、筋肉へのアプローチとして、姿勢調整をおすすめしています。
骨格から改善することによって同じ頭痛を出さない身体作りを当院では力を入れています。
自分で色々やって全然改善しない方、治療しても治らなかった方は是非1度当院にご相談ください。当院の治療だけでなく、自分でできるセルフケアなどについても色々アドバイスしていきます。

029-899-8596←お電話お待ちしております。

すずらん接骨院 HP https://www.suzuran-sekkotsu.com

すずらん接骨院 交通事故HP →https://土浦交通事故治療.com

すずらん接骨院 インスタグラム 

https://instagram.com/suzuransekkotu0321?igshid=gsdrunff99qn

すずらん接骨院 ライン →http://nav.cx/dgB2FJ4

 

 

新型コロナウイルス(COVID-19)対策

2021.11.29 | Category: お知らせ,ブログ

こんにちは!

すずらん接骨院です。

当院のやっているコロナウィルスに対しての対策として、以下のことを行っております。

 

【当院での取り組み】

・毎回の施術ごとにマクラ、胸マット、ベッドの消毒

・スタッフの毎日の検温

・全スタッフのマスク着用の徹底

・扉を開けて定期的な換気

・換気扇の常時稼働

・スリッパの消毒

・機器専用スポンジの消毒

・タオルではなく使い捨てペーパーを使用

・毎日2回のトイレ掃除

・受付に飛沫防止シールドの設置

・会計トレーによる金銭の受け渡し

・入り口のドアを定期的に開け換気

・患者様への手指消毒の奨励

・患者様への検温の徹底

・空気清浄機の常時稼働

・湿度管理、湿度が低い場合は加湿器の稼働

・ドアノブ、イスなど皆様の手に触れる箇所の消毒の徹底

・受付ボールペンの消毒

・体調の悪い方の来院お断り

 

14日以内に新型コロナウイルス感染症の患者さんと濃厚な接触があった方や外出された後から微熱や体調不良が5日間以上続いている方は、必ず事前に最寄りの保健所に相談の上、指示を受けてください。

 

 

ご理解、ご協力のほど宜しくお願い致します。

肩こりを根本改善する方法とは?

2021.11.18 | Category: ブログ,肩こり

こんにちは!
茨城県土浦市にあるすずらん接骨院です。

肩こりという言葉をよく耳にしますが、今回は実際に肩こりとはどんな症状なのか、そしてどういった原因から肩こりという症状を引き起こしてしまうのかをお伝えしたいと思います。


肩こりとは・・・首から肩・背中にかけての筋肉がこわばり、だるさ、重さ、疲労感、時には痛みを感じるという症状です。
関係する筋肉はいろいろありますが、首の後ろから肩、背中にかけて張っている僧帽筋という幅の広い筋肉が中心となります。

私たちの肩には、腕や肩甲骨に加え約67キロもある頭部の重さがのしかかっています。つまり、肩の筋肉に負担がかかりやすい構造になっているのです。特に日本人は、欧米人に比べて筋肉量が少ないために筋肉への負担が大きくなり、肩こり痛を起こしやすいともいわれています。

長時間悪い姿勢でいたりすると、肩の筋肉が緊張して血液の流れが悪くなり、疲労物質がたまったり、ビタミンの補給がうまくいかなくなったりしてその結果、筋肉がこわばって肩こり痛が生じるのです。
それをまた放っておくと頭痛やめまい、吐き気まで出てきてしまう方もいらっしゃいます。
当院すずらん接骨院でも頭痛が出てしまい、
病院に行っても薬や湿布しかもらえなかった。長年頭痛に悩まされている。などと言って来院される患者様は多くいらっしゃいますが、実は頭痛の78割は首肩の筋肉のハリが原因と言われています。

そこで、すずらん接骨院ではマッサージ治療だけでなく、患者様自身でも簡単にできるようなストレッチをお伝えさせていただいたり骨盤矯正や、姿勢調整をして良い姿勢を楽に取れるようなお身体造りをさせていただき、根本改善させていただきます!

肩こりに悩んでいる方、長年頭痛に悩まされている方、症状が改善せず諦めかけている方、是非すずらん接骨院にお気軽にご相談ください!

 

 

029-899-8596←お電話お待ちしております。

すずらん接骨院 HP https://www.suzuran-sekkotsu.com

すずらん接骨院 交通事故HP →https://土浦交通事故治療.com

すずらん接骨院 インスタグラム 

https://instagram.com/suzuransekkotu0321?igshid=gsdrunff99qn

すずらん接骨院 ライン →http://nav.cx/dgB2FJ4

謹賀新年

2021.01.07 | Category: ブログ

新年あけましておめでとうございます!!

昨年はコロナ渦の中、沢山の患者様や専門の方々のアドヴァイスのもと感染対策に力を入れてどうにか感染者を出すことなく診療を続けることが出来ました、

本当にありがとうございました。今年も感染対策を緩めず地域の皆様に健康のサポートをさせていただきますので、よろしくお願いいたします。

 

12月は“いい腸内環境で身体の内側から綺麗に健康に”をテーマに栄養学の勉強会や

当院で扱っている酵素ドリンクの試飲会などのキャンペーンを行っておりました、大変好評でしたので次はまた3月ごろを予定しております!!

1月は“寝たまま楽々体感トレーニング”腰痛の改善や予防、産後太り解消などのキャンペーンを行います!!

まだまだ時間帯によってはご予約が可能となっております、当日お電話などでも対応可能ですのでお問い合わせお待ちしております。

 

 

 

すずらん接骨院では交通事故で負傷をしてしまったかたに、本来は自費でいただくところの骨盤矯正治療もさせていただいております。交通事故での強い衝撃により、動きが悪くなった骨格は日常生活での負担も蓄積しやすいので、事故で負ったお怪我の症状が治りにくくなります。この骨格の動きをよくするために骨盤矯正がとても大切です。

患者様に合わせてオーダーメイド治療をさせていただき、症状の早期改善を図っていきます。交通事故でお困りの方、整形外科と併用を考えている方

まずは土浦市のすずらん接骨院へお越しください。

029-899-8596←お電話お待ちしております。

すずらん接骨院 HP https://www.suzuran-sekkotsu.com

すずらん接骨院 交通事故HP →https://土浦交通事故治療.com

すずらん接骨院 インスタグラム 

https://instagram.com/suzuransekkotu0321?igshid=gsdrunff99qn

すずらん接骨院 ライン →http://nav.cx/dgB2FJ4

LINEで気軽にご相談

すずらん接骨院への質問や相談はこちらのLINEに友達登録すれば当院のスタッフから詳しいお話を聞いていただけます!

など、そんなお悩みもLINEで話を聞いておくとイメージしやすいですよ!
ささいな相談でも歓迎です!ぜひお気軽に友達登録してメッセージください!