産後骨盤矯正の必要性とは | 土浦市口コミ上位の土浦すずらん鍼灸接骨院

Blog記事一覧 > ブログ,産後骨盤矯正 > 産後骨盤矯正の必要性とは

産後骨盤矯正の必要性とは

2025.04.15 | Category: ブログ,産後骨盤矯正

 

産後骨盤矯正の必要性とは

出産後の女性の身体には大きな変化が現れます。その中でも特に重要なのが「骨盤の歪み」です。妊娠・出産によって骨盤が大きく開き、そのままの状態で過ごしてしまうと、腰痛や肩こり、ぽっこりお腹、尿もれ、代謝の低下など、さまざまな不調を引き起こすことがあります。

産後の骨盤矯正は、こうした不調を予防・改善し、より健康的な身体を取り戻すために非常に重要です。


骨盤の歪みが引き起こす症状

産後に骨盤が歪んだ状態のままでいると、以下のような症状が現れることがあります:

  • 腰痛・股関節痛:開いた骨盤が身体のバランスを崩し、特定の筋肉や関節に負担がかかります。

  • 肩こり・頭痛:骨盤の歪みは姿勢の崩れにもつながり、肩や首への負担を増加させます。

  • ぽっこりお腹:骨盤の開きにより内臓の位置が下がり、下腹が出やすくなります。

  • 体型の崩れ:お尻が大きく見えたり、脚のラインが乱れたりすることも。

  • 冷えやむくみ:血流やリンパの流れが悪くなることで、冷えやむくみが起こることがあります。


土浦すずらん鍼灸接骨院の産後骨盤矯正

当院では、産後の体調や筋肉・関節の状態をしっかりとチェックしたうえで、安全で効果的な骨盤矯正を行っています。バキバキ鳴らすような施術ではなく、身体にやさしい手技で骨盤のバランスを整え、正しい姿勢と動きやすい身体へ導きます。

また、産後の育児で疲れているお母さんにもリラックスしていただけるよう、清潔で落ち着いた空間作りにも力を入れています。


骨盤矯正はいつから始めるべき?

一般的に、産後1ヶ月を過ぎた頃から骨盤矯正を始めることができます。出産後の身体は回復の過程にあるため、無理のない範囲で始めることが大切です。

また、産後6ヶ月頃までは「骨盤が安定しきっていない時期」であり、矯正の効果も出やすいため、この期間に施術を受けることをおすすめしています。


まとめ

産後の骨盤矯正は、健康な身体づくりと育児生活の快適さのためにとても大切です。少しでも「身体の不調が気になる」「体型が戻らない」と感じたら、ぜひ一度ご相談ください。

\お気軽にお問い合わせください/
ホームページはこちら
Instagramはこちら


 

LINEで気軽にご相談

土浦すずらん鍼灸接骨院への質問や相談はこちらのLINEに友達登録すれば当院のスタッフから詳しいお話を聞いていただけます!

など、そんなお悩みもLINEで話を聞いておくとイメージしやすいですよ!
ささいな相談でも歓迎です!ぜひお気軽に友達登録してメッセージください!