頭の重さは◯◯◯!? | 土浦市口コミ上位の土浦すずらん鍼灸接骨院

Blog記事一覧 > 肩こり,骨盤矯正 > 頭の重さは◯◯◯!?

頭の重さは◯◯◯!?

2025.06.27 | Category: 肩こり,骨盤矯正

 


ストレートネックとは?その原因と接骨院での対応について

皆さんは「ストレートネック」という言葉をご存じでしょうか?本来、人間の首の骨(頚椎)は緩やかなカーブを描いて頭の重さを分散させています。しかし、長時間のスマホ操作やデスクワークなどの生活習慣によって、このカーブが失われ、まっすぐに近い状態になってしまうことがあります。これが「ストレートネック」と呼ばれる状態です。

ストレートネックになると、頭の重さ(およそ5〜6kg)が首や肩にダイレクトに負担としてかかるため、首こり・肩こり・頭痛・眼精疲労などの不調が現れやすくなります。頭の重さは例えると、ボーリングの球くらいあります。また、姿勢が悪くなることで背中や腰にも影響が広がり、全身のバランスが崩れてしまうこともあります。

原因としては、スマートフォンの操作時にうつむいた姿勢を長時間続けることや、パソコン作業で前傾姿勢がクセになってしまうことが挙げられます。特に現代では、小中学生のうちからスマホを長時間使用するケースも増えており、若年層のストレートネックも問題視されています。

土浦すずらん鍼灸接骨院では、ストレートネックに対しての治療やケアも行っています。まずは現在の首の状態を丁寧に検査し、筋肉や関節の硬さ、姿勢のバランスを確認します。そのうえで、手技療法や鍼灸、姿勢改善のための運動療法などを組み合わせて施術を行います。

また、当院ではEMS(電気的筋肉刺激装置)を使ったインナーマッスルのトレーニングも導入しています。ストレートネックの根本的な改善には、姿勢を支える深層筋(インナーマッスル)を鍛えることが非常に大切です。普段使われにくい筋肉を効率的に刺激し、良い姿勢を維持しやすい体づくりをサポートします。

日常生活でも、スマホを見る時間を減らす、パソコン作業時の姿勢を見直す、こまめに首や肩を動かすといった意識が予防につながります。「最近、首や肩がつらい」「頭痛が増えてきた」という方は、ストレートネックの可能性も考えられますので、ぜひ一度ご相談ください。


▼詳しくは当院のホームページをご覧ください
https://www.suzuran-sekkotsu.com/hajimete

▼Instagramでも情報発信中!
https://www.instagram.com/suzuransekkotu0321/


 

LINEで気軽にご相談

土浦すずらん鍼灸接骨院への質問や相談はこちらのLINEに友達登録すれば当院のスタッフから詳しいお話を聞いていただけます!

など、そんなお悩みもLINEで話を聞いておくとイメージしやすいですよ!
ささいな相談でも歓迎です!ぜひお気軽に友達登録してメッセージください!