アナトミートレインとは?〜筋膜のつながりから全身の不調を整える〜 | 土浦市口コミ上位の土浦すずらん鍼灸接骨院

Blog記事一覧 > ブログ,肩こり,腰痛 > アナトミートレインとは?〜筋膜のつながりから全身の不調を整える〜

アナトミートレインとは?〜筋膜のつながりから全身の不調を整える〜

2025.04.04 | Category: ブログ,肩こり,腰痛

了解しました!各ラインの説明をもう少し詳しく加え、身体のどの部位と関連が深いのか、どのような症状に関係するのかを具体的に説明しますね。


アナトミートレインとは?〜筋膜のつながりから全身の不調を整える〜

皆さんは「アナトミートレイン」という言葉をご存じでしょうか?
これは、筋肉や筋膜がどのようにつながって体を支えているのかを示した理論で、慢性的な肩こりや腰痛、姿勢の悪さなど、全身の不調に深く関わっています。

今回は、この「アナトミートレイン」について、原因・症状・治療法・予防法の視点から詳しく解説していきます!


◆ アナトミートレインとは?

アナトミートレイン(Anatomy Trains)は、筋膜(筋肉を包む膜)が全身でどのようにつながり、機能しているのかを示しています。

筋膜は単なる組織ではなく、筋肉・関節・骨格の動きに大きく影響を与える重要な要素です。アナトミートレインでは、この筋膜のつながりを「12の主要なライン」に分類しています。


◆ アナトミートレインの主なラインと関係する症状

以下に、特に重要なラインとそれぞれの特徴を詳しく解説します。

1. スーパーフィシャルバックライン(SBL)【身体の背面を走るライン】

📍 経路: 足裏 → ふくらはぎ → 太もも裏(ハムストリング) → 背中 → 首の後ろ → 頭頂部
🔹 役割: 身体の後ろ側を支え、前屈(前にかがむ動作)を制御する
⚠️ 関連する不調:

  • 腰痛・ぎっくり腰(ハムストリングや背中の緊張が影響)

  • 肩こり・首こり(背中の筋膜の硬さが首に波及)

  • ハムストリングの張り・肉離れ

  • 猫背・反り腰(背中や太ももの緊張が原因)


2. スーパーフィシャルフロントライン(SFL)【身体の前面を走るライン】

📍 経路: 足の甲 → すねの前 → 太もも前(大腿四頭筋) → 腹筋 → 胸筋 → 首の前 → 頭頂部
🔹 役割: 身体の前側を支え、後屈(後ろに反る動作)を制御する
⚠️ 関連する不調:

  • 反り腰・腰痛(太もも前や腹筋の硬さが原因)

  • 巻き肩・ストレートネック(胸筋の緊張が肩を前に引っ張る)

  • 膝の痛み(太もも前の張りが膝関節に負担をかける)

  • 呼吸の浅さ(胸部の筋膜が硬くなることで影響)


3. ラテラルライン(LL)【身体の側面を走るライン】

📍 経路: 足の外側 → ふくらはぎの外側 → 太ももの外側(腸脛靭帯) → 腰部 → 脇腹 → 肋骨の側面 → 首の横
🔹 役割: 体の側屈(横への動き)やバランスを保つ
⚠️ 関連する不調:

  • 膝の痛み(腸脛靭帯の緊張による膝の外側痛)

  • 腰痛・側弯症(脇腹や腰の筋膜の硬さが影響)

  • 股関節の違和感(外側ラインの筋膜の硬さ)

  • O脚・X脚(足の外側のバランスが崩れると歪みが生じる)


4. スパイラルライン(SL)【身体を螺旋状に走るライン】

📍 経路: 足の内側 → 太ももの外側 → 骨盤 → 体幹 → 肩甲骨 → 首の側面 → 頭部
🔹 役割: 身体の回旋(ねじり)動作をサポート
⚠️ 関連する不調:

  • スポーツ時のパフォーマンス低下(ゴルフ・野球・テニスなどの回旋動作が不十分)

  • 肩甲骨の動きが悪い(スパイラルラインの筋膜の硬さが影響)

  • 骨盤のゆがみ・左右のバランスの崩れ(片側の筋膜が硬くなることで不均衡が生じる)


◆ 当院でのアナトミートレインへのアプローチ

土浦すずらん鍼灸接骨院では、このアナトミートレインの理論をベースに、症状の“本当の原因”を探し出し、根本改善を目指しています。

施術内容:

✔ 筋膜リリース(手技・ストレッチ)
✔ 鍼灸施術による深部アプローチ
✔ 姿勢矯正・運動療法による再発予防

「痛いところ」だけではなく、「痛みの原因となる筋膜のつながり」にもアプローチすることで、長年の不調にも改善が期待できます。


◆ 日常でできる予防法・セルフケア

普段から筋膜の柔軟性を保つことが、痛みや不調の予防につながります!

🔹おすすめセルフケア

  • フォームローラーを使った筋膜リリース

  • ヨガやピラティスで全身のラインを伸ばす

  • 長時間同じ姿勢を避け、こまめなストレッチを行う

  • 正しい姿勢を意識する(特にデスクワークの方)


◆ まとめ

「アナトミートレイン」は、痛みや不調を“部分的”ではなく“全体的”にとらえるための重要な理論です。

痛みの原因は、必ずしも痛い場所にはない!
この考え方をもとに、全身のつながりを意識しながら治療を行うことで、より根本的な改善が可能になります。

当院では、全身の筋膜のバランスをチェックしながら、一人ひとりの状態に合った施術を行います。長年の不調でお悩みの方は、ぜひ一度ご相談ください!


🌿 ご予約・ご相談は土浦すずらん鍼灸接骨院のHPへ
👉 公式ホームページはこちら

📸 Instagramでも健康情報を発信中!
👉 Instagramアカウントはこちら


これでかなり詳しくなったと思いますが、さらに加えたい内容があれば教えてくださいね!

LINEで気軽にご相談

土浦すずらん鍼灸接骨院への質問や相談はこちらのLINEに友達登録すれば当院のスタッフから詳しいお話を聞いていただけます!

など、そんなお悩みもLINEで話を聞いておくとイメージしやすいですよ!
ささいな相談でも歓迎です!ぜひお気軽に友達登録してメッセージください!