冷房でなんだか体がだるい。それ○○○○!? | 土浦市口コミ上位の土浦すずらん鍼灸接骨院

Blog記事一覧 > 肩こり,腰痛,骨盤矯正 > 冷房でなんだか体がだるい。それ○○○○!?

冷房でなんだか体がだるい。それ○○○○!?

2025.06.10 | Category: 肩こり,腰痛,骨盤矯正

 


冷房でなんだか体がだるい…それ、冷えすぎが原因かもしれません!

暑い日が続くと、つい冷房に頼ってしまいますよね。室内は涼しくて快適なはずなのに、「なんだか体が重い…」「やる気が出ない」「頭がぼーっとする」そんな経験はありませんか?それ、冷房による体の冷えすぎが原因かもしれません!

今回は、冷房による身体のだるさの原因や対策、そして当院でのケアについてご紹介します。


冷房による「冷えだるさ」って?

エアコンの効いた部屋に長時間いると、体が冷えすぎてしまい、自律神経のバランスが乱れてしまうことがあります。自律神経は、体温調節や内臓の働きをコントロールする役割があるため、これが乱れるとさまざまな不調が出てきます。

特にこんな症状がある方は要注意!

  • 体がだるくてやる気が出ない

  • 肩こりや腰痛がひどくなる

  • 手足が冷えて眠れない

  • お腹の調子が悪い

  • 頭が重く、集中できない

これらの症状は、冷房による“冷えだるさ”の代表的なサインです。


冷え対策は「内側から温める」がポイント!

冷えだるさを防ぐには、体を冷やしすぎないことが大切です。特に内臓が冷えると、全身のだるさや胃腸トラブルに繋がるので、次のような工夫をしてみましょう。

  • 冷房の設定温度は25~28℃を目安に

  • 冷たい飲み物ばかりではなく、温かいお茶やスープも取り入れる

  • お腹や足元を冷やさないように、ブランケットや靴下を活用

  • 湯船にしっかり浸かってリラックス

  • 軽いストレッチやウォーキングで血行促進

体を「ちょっと温める」だけでも、だるさがスッと軽くなることがありますよ。


接骨院でできる冷え・だるさ対策

土浦すずらん鍼灸接骨院では、冷えによるだるさや肩こり、腰の重さといったお悩みに対し、手技療法や温熱療法、鍼灸治療などで対応しています。血流や筋肉の緊張を整え、自律神経のバランスをやさしく調整していく施術が好評です。

「冷えからくる体調不良かも?」と思ったら、お気軽にご相談くださいね。


まとめ

夏の冷房は欠かせませんが、体を冷やしすぎると、思わぬ不調につながります。日ごろから冷え対策を意識して、暑さにも負けない元気な体をつくっていきましょう。つらいだるさが続くようなら、我慢せずに専門家に相談することも大切です。


▼当院のホームページはこちら
https://www.suzuran-sekkotsu.com/hajimete
▼Instagramでも毎日情報発信中!
https://www.instagram.com/suzuransekkotu0321/


 

LINEで気軽にご相談

土浦すずらん鍼灸接骨院への質問や相談はこちらのLINEに友達登録すれば当院のスタッフから詳しいお話を聞いていただけます!

など、そんなお悩みもLINEで話を聞いておくとイメージしやすいですよ!
ささいな相談でも歓迎です!ぜひお気軽に友達登録してメッセージください!